
このページの内容
雇用調整助成金のオンライン申請開始
雇用調整助成金のオンライン申請が5月20日からはじまったようですが、早速トラブルに見舞われているようです。
誰でも知っていることですが、サーバーには能力の限界があります。その処理能力を超えればサーバーがダウンしたり、データが飛んだりします。
繰り返しますが、誰でも知ってることです。オリンピックのチケットの抽選申し込みを思い出してください。
持続化給付金のオンライン申請では初日に申請した人のデータが飛んで後から申請した人の方が先に支給されたり、支給申請やり直しになったり、最悪資金が間に合わず廃業を決めた方もいると先日のニュース番組でやっていました。
10万円定額支給でも同じ事が起こっています。
そろそろ学習しましょう。オンライン申請の方が支給が早いのはそれなりの体制が整っている場合です。
どうせオンライン申請をしても、確認は人間が手仕事でやっているので同じ事です。
オンライン申請をして入力間違いをするより、なれている手書き申請の方が確実です。
私たちは電子申請になれていますが、それでもミスすることはあります。
実際になぜかわかりませんが、データが飛んでいることもありました。
初めてやって、うまくできる方が奇跡だと思いましょう。
次行きましょう。
雇用調整助成金の申請が大幅簡素化
これで何度目でしょうか?
しかし、これは非常に簡単です。
一般の事業主様でもできるのではないでしょうか?
あきらめないで挑戦することです。
雇用調整助成金支給申請マニュアル5月19日版
従業員20人以下の方はこちら
緊急雇用安定助成金支給申請マニュアル5月19日版
従業員20人以下の方はこちら(雇用保険被保険者以外)
雇用調整助成金ガイドブック5月22日版(簡易版)
さいごに
まだ追加で改訂があるかどうか誰もわかりません。情報はこまめにチェックしましょう。