エイジフレンドリー補助金

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

エイジフレンドリー補助金とは

エイジフレンドリー補助金は高齢者を含む労働者が安心して安全に働くことができるよう、中小企業事業者による高年齢労働者の労働災害防止対策や、労働者の健康保持増進のための取り組みを支援する制度です。高年齢労働者の労働災害防止対策、労働者の転倒や腰痛予防のための専門家による運動指導、コラボヘルスなどの取り組みに対する経費の一部を補助します。高年齢労働者の労働災害防止対策コースとコラボヘルスコースがあります。

エイジフレンドリー補助金の詳細はhttps://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09940.htmlに記載されています。

この補助金は補助金と名がついていますが、厚労省の所管です。高齢者の労災防止が目的なので厚労省なのでしょう。しかし、申請先は

令和6年度補助事業者
一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会 エイジフレンドリー補助金事務センター
(HP https://www.jashcon-age.or.jp/ )

【申請担当】
電話:03-6381-7507 FAX:03-6381-7508

出典:厚生労働省HP

 

となっていますね。

エイジフレンドリー補助金の目的

「高年齢労働者の労働災害防止コース」では、高年齢労働者が安全に働けるよう、高年齢労働者にとって危険な場所や負担の大きい作業を解消する取組等に対して、補助を行います。
転倒防止や腰痛予防のためのスポーツ・運動指導コースでは、労働者の身体機能低下による「転倒」や「腰痛」の行動災害を防止するため、身体機能維持改善のための専門家等による運動プログラムに基づいた身体機能のチェック及び専門家等による運動指導等に要する費用を補助対象とします。
「コラボヘルスコース」では、コラボヘルス等の労働者の健康保持増進のための取組に対して、補助を行います。
高年齢労働者の労働災害防止対策、労働者の転倒や腰痛を防止するための専門家による運動指導等、労働者の健康保持増進のために、エイジフレンドリー補助金を是非申請してみてはいかがでしょうか?

高年齢労働者の労働災害防止コースの取り組み例

1. 職場環境の改善

  • 作業台の高さ調整: 高齢者の体格に合わせた作業台の高さ調整を行い、無理な姿勢での作業を防止します。
  • 照明の改善: 作業場所の照明を明るくし、影を作らないようにすることで、作業ミスを減らします。
  • 床面の滑り止め対策: 床面に滑り止めシートなどを敷き、転倒事故を防止します。
  • 手すりの設置: 階段や通路に手すりを設置し、転落防止対策を強化します。
  • 重物の移動補助: リフトや台車などを導入し、重い物を持ち上げる作業を補助します。

2. 作業方法の改善

  • 作業手順の簡素化: 作業手順を分かりやすく図やイラストで示し、ミスを減らします。
  • 休憩時間の確保: 定期的な休憩時間を設け、疲労を蓄積させないようにします。
  • ペア作業の導入: 危険な作業は、必ず二人で行うようにします。
  • 作業時間の短縮: 作業時間を短縮し、体力的な負担を軽減します。

3. 教育・研修

  • 安全衛生教育: 定期的に安全衛生に関する教育を行い、安全意識を高めます。
  • 危険予知訓練: 危険な状況を事前に予測し、事故を未然に防ぐための訓練を行います。
  • 体力測定: 定期的な体力測定を行い、個々の体力に合わせた作業配分を行います。
  • 健康相談: 健康に関する相談窓口を設置し、労働者が安心して相談できる環境を作ります。

4. 機器の導入

  • パワーアシストスーツ: 重い物を持ち上げる作業を補助するパワーアシストスーツを導入します。
  • 電動工具: 手作業による負担を軽減するために、電動工具を導入します。
  • 高所作業車: 高所で作業を行う際に、安全に作業できる高所作業車を導入します。

5. その他

  • 健康診断: 定期的な健康診断を実施し、早期に健康問題を発見し、対応します。
  • 産業医への相談: 産業医に相談し、労働者の健康管理についてアドバイスを求めます。
  • 職場復帰支援: 病気やケガで仕事を休んだ労働者が、安心して職場復帰できるよう支援します。

エイジフレンドリー補助金の要件と締め切り

エイジフレンドリー補助金の要件(出典厚生労働省hp)

 

申請締め切りは10月31日までとなっています。

利用しやすいものだと思いますのでお急ぎください。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください